名称サイン

名称サインとは
名称サインは誘導サインと似ていますが、名称サインとはその場の名称を示すものです。街中を見渡すと様々な建物があり、そのほとんどの建物には社名や施設名称が標されています。
その表示方法は様々で、支柱に袖看板といった壁から突き出しているものを取付したものもあれば、自立や置き式で地面に設置してあるもの、またガラスや壁面に直接カッティングシートなどで表示を施したものなど多種多様な表示があります。
不特定多数の方が利用する公共性の高い標識、地図、案内は公共サインと呼びます。
日本人や外国人を問わず、公共交通機関を利用したり観光地へ訪問したりする人への十分な情報を提供するためのものです。
特に観光地ではその風景、風土、歴史、文化の案内や、トイレなどの公共施設の案内など、必要とされる情報が多いと言えます。
サインの種類
サインの種類 | 内容 |
---|---|
案内サイン | 案内サインは地図などの情報を掲示しています。 情報量が多いため文字情報だけではなくピクトグラムなども活用されています。 |
誘導サイン | 道路や駅など、目的地への誘導を行うサインです。 エレベータやエスカレータ、トイレなどの公共施設の誘導ではピクトグラムを活用することが多いです。 |
解説サイン | 観光地や名所で歴史的資源の解説を掲示しているサインです。 外国人観光客にも十分な理解を得てもらうために、徐々に多言語で表示されたサインに差し替えられています。 |
名称サイン | 通りや施設の名称を示すサインです。 誘導サインと似ていますが、名称サインはその場の名称を示すものです。 |
注意サイン | 特定の規制や注意喚起を行いたい場合に掲示されます。 スキー場の進入禁止エリアはその典型で、多言語での表示が必要といえるサインでしょう。 |
名称サインの製作について
サイン・名称板.は利用者にとって使い易く、分かり易いサインシステムをご提案します。案内板・園名板・標識・触知板・防災サイン・音声誘導サインなど、さまざまなタイプのサインの製作を行っています。
大きさや素材、表面の仕上げや照明の有無等、切文字は非常に自由度の高いサインだと思います。その分、どのような仕様の切文字をどの位置に設置するかというプランニングが重要になります。
弊社ではお客様のご要望をお聞きし、最適なプランをご提案いたします。
名称サインに使われる主な材質
- 腐食銘板(エッチング)
- 鋳造銘板
- 切文字銘板
名称サインの製作と施工
アヤベルが看板製作した名称サインの一例をご紹介します。名称サインはお店や会社の印象を左右する重要な「顔」ともいうべき部分です。
アヤベルではブランドイメージを大切にし、利用者にとって分かり易い名称サインを製作いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完工までの流れ
Step1 | お問い合わせ |
|
![]() |
お電話でお気軽にご連絡ください。 【046-204-6289】9:00〜19:00 無料相談,無料見積り実施中! ご相談内容や状況をお伺いしたうえで現地調査日程を設定させていただきます。 電話無料相談のみも大歓迎です。 またメールフォームからのお問い合わせも24時間受付けておりますのでメールの方はこちらから |
![]() |
Step2 | ヒアリング・ご訪問・お見積り |
|
![]() |
お見積りご依頼の場合は現地調査を行わせていただきます。来店の方は店舗のお写真、図面などメールでお送り頂ければ見積もりを作成することも可能です。 完成したデザインとお見積りをお客様に提案させてただき、より最適な提案ができるようにいたします。 プランナーが収集した情報をもとに最適なサインプランを構想します。 |
![]() |
Step3 | ご契約・工事説明・着手金のお支払い/お打ち合わせ |
|
![]() |
ご契約を決めていただけたら工事説明書に沿った契約を進めて参ります。 工事期間を設定し、現場の工事工程予定表をお渡しいたします。 工事での物資置き場の確保、駐車場などのお打ち合わせもその際いたします。着手金のお支払いなどがある方は銀行振り込み等で対応していただきます。 |
![]() |
Step4 | 設計・看板製作 |
|
![]() |
自社工場により看板職人が看板を製作します。 看板用シートの出力・カット、看板の骨組みの製作等、内容にもよりますが、通常10日〜2週間程度の製作期間をいただいております。 |
![]() |
Step5 | 着工 |
|
![]() |
看板職人が現地へ施工に伺います。 現場工程の予定表通りに工事を進めて参ります。 予定が変更される場合、また現場の進捗状況などは随時ご連絡を入れ報告をいたします。 |
![]() |
Step6 | 完工確認 |
|
![]() |
現場工程の予定表通りに工事を進めて参ります。 予定が変更される場合、また現場の進捗状況などは随時ご連絡を入れ報告をいたします。 作業工程の最後にお客様ご同行のうえ一緒にやり残しがないか、清掃がしっかり行きと届いているか等の最終確認をしていただきます。 |
![]() |
Step7 | 完了・残金のお支払い |
|
![]() |
お引渡しとなりましたら、工事残額分をお支払いいただきます。 |
![]() |
Step8 | アフターフォロー |
|
![]() |
施工後も看板のアフターメンテナンスを承っております。 万が一問題が生じた場合や、点検の依頼につきましてもお気軽にご相談ください。 もちろん看板の追加工事やリニューアルにも対応いたします。 |
![]() |
看板製作サービス紹介
看板製作専門会社のアヤベルでは、従来の名称サインから最新の屋外用LEDビジョン・電飾看板まであらゆる看板製作ができます。